この間、少しボランティアをしてみました。
まあ、ちょっと時間も空いていましたし、
ちょっとやってみるか、と。
建物の床掃除です。
ぞうきんがけをしました。
始めてみると、結構体を使う作業でした。
約1時間で、終了しました。
よし・・・。
終了して、参加者が集合しました。
外は秋晴れで、気持ちの良い風が吹き抜けます。
何とも言えず、さわやかな気分がしました。
本当に、爽快で充実した気持ちが味わえました。
ボランティアですから、別に何か日当が出るわけでも
ないのですが、それがかえって良かったです。
損得勘定抜きの、純粋な充実感がありました。
私は頻繁にこういう活動に参加した実績はありませんので、
世の中の様々なボランティア活動の中心的メンバーの方の
ご苦労は知らずに過ごしている身ではありますが、
ボランティアって、結構楽しい!
この体験がもとで、今朝の診察で「自分には生き甲斐がない」と
嘆いていた方にボランティアをお勧めしました。
体調はまずまず安定されている方なので、こういう声掛けをしても
大丈夫かな、と思いまして。
声掛けしてみますと、敬遠されるかと思ったのですが、
「人様のお役に立ちたいと思っていたので、何かしてみたいです」
と喜んで下さいましたので、当方としましても
とても幸せな気持ちにならせていただきました。
早速うちの職員がご本人に、問い合わせ先をコピーして差し上げました。
さわやかな気持ちにならせていただいて、
こちらこそ有難うございました!