今般、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置がとられているところです。
そこで現在、かぜ症状や発熱がある方や、しかもお薬がなくなりそうで当院への受診をどうしたらわからない方は、 事前に当院まで電話でご相談ください。
さて、以下は蛇足です。
私は感染症の専門家ではないのですが、診察中になぜか私がこの新型コロナウイルス感染症について個人的にどう思っているのか、患者さんからちょくちょく尋ねられます。
なぜ精神科医の私に質問されるのか、やや不思議な感じがしますし、少々荷が重いのですが、多分メンタルの持ち方についてお尋ねになっているのかと思って、思いついたことをお伝えしています。 あくまでも、私個人が思っていることをお話しています。
・日常生活で気を付けることは、手指衛生と咳エチケットの徹底です。 ・現状では、感冒症状があったら、仕事や学校をきちんと休みましょう(ガーン!)。 ・あんまり熱心にコロナ報道を見ず、1日に例えば30分くらいまでにして、むしろ普段より早く寝たほうがいいでしょう。いつもより30分早く寝ると、その分免疫力もアップするのでは? ・これを機会にテレワークやウェブ会議とかが進歩したら、人の移動が減ってCO2削減につながっていくんじゃないですか。 ・今こそ、自然の摂理というものを考えるときでしょう。人間のトリセツとは何なのでしょうか。各個人の事情に応じて、可能な限り、規則正しい生活、バランスの良い食事、適度な運動をします。できそうなことから、手近なことから始めるとよいでしょう。少々面倒なことですが、こういうことを実行するのは自分自身に奉仕するようなものです。私自身、不養生していますので、偉そうなことは言えないのですが。 ・以前の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)や鳥インフルエンザのように、家畜による感染症も脅威になる時代ですが、自然の摂理を大切にするという意味では、我々は家畜たちに対して普段からもっともっと感謝したほうがいいのでしょう。 ・これを機会に、通信技術などが飛躍的に進歩して、文明が高度化していくといいですね。そこへもってきて、昔の日本人やネイティブ・アメリカンみたいに、自然と調和して生きるような価値観がリバイバルしたら、とても良い社会ができるかもしれません。まさに、エコロジーを推進する時です。 ・メンタルヘルスを向上させることは、免疫力の向上につながると思います。お勧めなのは、いい人になりすぎないようにすることです。ちょいワルくらいがよいでしょう。多少は息抜きをする。人から頼まれたことでも、出来ることもありますが、出来ないこともありますと、上手にお断りする技術を身に着けてゆくとか。あるいは、人をコントロールするのは諦めて、自分をコントロールすることに集中してゆくとか。 こういうことは、生まれつきの性格ですべて決まるわけではありません。後天的にでも、少しずつ身に着けてゆくことが、可能だと思っています。 乗ってくると、さらに色々しゃべっているのですが、大体はこんなところです。 では失礼します。 #
by shin710Y
| 2020-03-06 22:19
| クリニックの様子
心理士によるカウンセリングをご希望の方がだんだんと増えてまいりました。 4年前の夏から心理士によるカウンセリングを開始しましたが、今では私同様に心理士もフル回転しておりまして、お一人の患者さんにつき、月1回のカウンセリングがやっとという状況になりつつあります(2019年8月現在)。 とりわけ、土曜日に関しましては、新規のカウンセリング受付が非常に困難になっております。 必ずしもご希望に添えませんことを申し訳なく思っております。 現在の状況をご理解いただきたく、お願いいたします。 #
by shin710Y
| 2019-08-06 14:11
| クリニックの様子
今年のGWの臨時休診をどうするか非常に悩みましたが、 休診が続いている間は、いろいろな裏方業務や、この機会にしか出来ないような業務に取り組み、今後の診療がより良いものになるよう精進させていただきます。 来院されている皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、ご了解いただきたく、お願い申し上げます。 #
by shin710Y
| 2019-04-18 13:54
| クリニックの様子
お知らせ欄に掲載できていないのですが、
3月9日(土)午後を休診させていただきます。 研修会の司会をすることになっています。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 #
by shin710Y
| 2019-03-08 19:30
| クリニックの様子
現在(2018.11.30)、初診の方のご予約が非常にお取りしにくくなっています。
2018年になってからですが、初診予約が1か月待ちの状況となり、この秋になりついに2か月待ちもありうるという、大変な状況です。心苦しい限りです。 メンタルクリニックの初診は、情報収集と把握、診立てに非常に時間がかかるため、例えば10分枠で対応することは全く不可能です。十分な時間を確保するため、初診のハードルが非常に高くならざえるを得ません。 当日の初診ご予約が可能な日もありますが、月に1回あるかないかくらいです。2回目以降の再診であれば、事情はかなり緩和されます。 14年前に開業した頃には、メンタルクリニックの仕事がここまで忙しくなるとは想像もしていませんでした。時代の変化だと思います。 当院の医師は私一人の小さな診療所であり、微力ですが最大限努力して日々の診療、その他の業務に精進しております。 当院としましては、引き続き職員一同で精一杯診療させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 #
by shin710Y
| 2018-11-30 20:11
| クリニックの様子
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 10月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 08月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||