臨時休診などのお知らせです。
4月1日(土)終日休診 春の連休:カレンダー通りです。 4月29日(昭和の日) 4月30日(日曜日) 5月3日(憲法記念日) 5月4日(みどりの日) 5月5日(こどもの日) 5月7日(日曜日) 5月20日(土)午後のみ休診 (午前は通常とおり診療) ご了解のほど、よろしくお願い申し上げます。 #
by shin710Y
| 2017-03-25 17:45
| クリニックの様子
仕事柄、不安の対処法をよく尋ねられます。
診察中も、この質問がとても多いです。 過去のブログにも、 いくつか不安の対処法を書いているみたいですから、 そちらもご参考にしていただければと思いますが、 今回も新たに少しまとめてみます。 不安がいっぱいになって、ワーッとなりそうだったら、 どうしたらいいですか。 はい。 第1位(ベスト) 問題の解決にフォーカスします。 「どうやったら、良くなるだろう?」と自問自答します。 何か一つでも、実行できそうなことが見つかると、 いいですね。 小さなことでも、いいのです。 千里の道も、一歩から。 第2位(ベター) 気分転換する。 問題から離れて、しばらく忘れてしまう。 妙案がわかない場合は、 音楽を聴いたり、寝たり、遊びに行ってみるのも いいでしょう。 第3位(ワースト) 不安に没頭する。 「うまくいかなかったら、どうしよう?」という自問自答を 繰り返す。 そして、悪い事態を次々に想像してゆく。 たしかに、うまくいかないときのことも考慮しておいたほうが いいかもしれません。 どこまで押して、どこからは撤退するのか、 あらかじめ考えておくことは賢明なことだと思います。 ただ、これも、あくまでも起こりうるマイナスな事態を最小限に 食い止めるために考えることに意味があると思います。 被害を最小化するために、失敗した場合のことも考えておく。 例えてみましょう。 これから、60分で試験問題を解くとします。 60分全部を、回答を書くことに費やせば、 少しでも多くの問題を解けるでしょう。 ところが、試験が始まったというのに 「解けなかったら、どうしようか」と30分考えてしまったら、 どうなるのでしょうか。 回答時間は、あと30分しか残っていません。 相当頭の良い人でないと、全部の問題を解けないのでは ないでしょうか。 では、「失敗したら、どうしよう?」と50分考えていたら、 どうですか。 残り時間わずか10分で試験を解かないといけません。 その時点で、戦意喪失してしまうかもしれません。 なるべく、改善策を考えることに 時間を費やしたほうが、賢明であろうと思われます。 ここからは、少しおせっかいかもしれませんが、 特にお若い方向けに、 某・中年男性による解説を試みさせていただきます。 自分の考えだけでは、解決策が見つからない場合は、 調べてみます。 本やネットに、ヒントがあるかもしれません。 似たような事例が、載っているかもしれません。 それでも、分からなければ、 どなたか信頼できそうな人に頭を下げて、 尋ねてみるのがよいでしょう。 不十分なものでもよろしいですから、 一旦自分なりの答えを作ってみます。 状況を整理整頓します。 そのうえで、相手に尋ねると、相手も教えやすいでしょうし、 自分の問題解決力も上がります。 アポイントを取ります。 相手の許可を得ます。 そして、お会いします。 そこで、必ずしもすべての問題が解決しなくても、 自分の問題に向き合ってもらえたことや、 時間を割いてくださったことにお礼を言います。 このように、礼節を守っておけば、 次回からも快く相談に乗ってもらえるでしょう。 さて、このように色々と手を尽くしてみたものの、 それでも不安で不安で、夜も眠れず、食事ものどを通らず、 体調まで崩れてきそうであれば、 治療の対象になってくるかもしれません。 何かお薬を飲んでみたほうがいいかもしれません。 何かの参考になりましたら幸いです。 さて、前回ブログで花が咲いてきた写真を 掲載しましたが、その後花が満開になって 院内にいい匂いがプンプンしていました。 その様子をご覧いただけるとうれしいです。 では失礼します。 ![]() #
by shin710Y
| 2016-03-18 21:00
| こころの健康
2013年の12月、
院内の「幸福の木」に突如として花が咲いて、 プンプンといい匂いがしていました。 花屋さんによれば、これはその観葉植物の寿命が近づいて、 最後に一花咲かせる現象だということでした。 そうなんだろうと思っていたのですが、花が散ったあとも なぜかその幸福の木はその後次第に背が伸びて、 生い茂っています。 そして今再び、気が付くと花が咲く様子です。 花が咲く茎がいつの間にか現れて、どんどん成長しています。 しかも不思議なことに、幸福の木を別々に2本置いているですが、 どちらもが同時に花を咲かせようとしています。 今回は、前回の時のように、プンプンといい匂いはしていませんが、 なかなか面白い眺めになっています。 職員みんなで、可愛がっているのが、いいのかもしれません。 何だかよく分かりませんが、楽しませてもらっています。 ![]() ![]() #
by shin710Y
| 2016-02-13 18:14
| クリニックの様子
今年の7月から臨床心理士によるカウンセリングを
開始しています。 現在、火・木・土の週3回(午前・午後)で実施しています。 来年1月からは、 さらに月・土の午前にも行います。 土曜日にしかお休みをお取りできない方の場合も、 これで対応させていただきやすくなります。 ホームページでの表示は週3回のままに なっておりますが、今後変更いたします。 カウンセラーを迎えて、これまで以上に じっくりとした対応も可能となりまして、 本当に、本当に良かったと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 #
by shin710Y
| 2015-12-24 19:12
| クリニックの様子
おかげをもちまして、当院なりの「統合医療」を実践させていただいて
おります今日この頃です。 さて、ご予約いただいた方には時間を確保しておりますので、 基本的にはそのままお越しいただきたく思っておりますが、 診察のご予約をキャンセルされる場合、お電話をいただいております。 以前にもまして、お早めにご連絡くださる方が増えてまいりまして、 大変助かっております。 有難うございます。 他に予約の空きを探されている方がいらっしゃいますので、 是非ご協力いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ホームページの「よくあるご質問」コーナーに キャンセルの件について掲載させていただいておりますので 重複するのですが、下記に改めて述べさせていただきます。 キャンセルされる場合は、前日(前日が休診日の場合は、もう1日前)までに ご連絡いただければ大変助かります。 もちろん、急な体調不良や、突然の予定変更など、 色々なご事情により当日にキャンセルされることも可能ですが、 その際は当日朝一番(お電話に出られるのは午前9時からです)に ご連絡いただければ幸いです。 なかなか難しいこともあろうかとは存じますし、 実際のところは直前のキャンセルにつきましても対応させていただいておりますが、 ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 #
by shin710Y
| 2015-11-16 21:59
| クリニックの様子
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 10月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 08月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 03月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||